骨格診断ってなに?
骨格診断は、持って生まれた身体の質感やラインの特徴をもとに、自分に最適な素材やシルエットを導き出す方法です。
太っている、痩せている、年齢などは関係なく、一生変わらない基本的な骨格のタイプを見つけることができます。
具体的に、自分の骨格が分かるようになると:
- 垢抜けた印象になる
- 着痩せやスタイルアップ効果が得られる
- どんなコーデでも品のある印象になる
- 好印象を持たれる
といった効果が期待できます◎
骨格ナチュラルってどんな特徴?
骨格ナチュラルさんは肩幅が広めで骨がしっかりしているため、スタイリッシュでラフな印象を持ちます。
全体的に筋肉が付きにくく、スリムでありながらも健康的な体型です。
全身のバランスは、肩幅が広く、腰の位置が高く、脚が長いのが特徴です。
骨格ナチュラルさんにおすすめのアイテムは、ラフでカジュアルなアイテム。
トップスの場合は、あまりタイトすぎず、適度にゆとりのあるシルエットが自然体の美しさを引き立てます。
肌に柔軟性があり、ナチュラルな質感が似合うので、リネンやコットンなどの自然素材が特におすすめです。
ゆったりとしたシルエットやレイヤードスタイルも似合います。
芸能人だと、天海祐希さん、綾瀬はるかさん、紗栄子さん、中村アンさんなどがあげられます。
【骨格ナチュラル×高身長】着こなしのコツ3選
1. "あえてのボリューム"でバランスを取る
高身長さんは、全体的に体の縦のラインが強調されやすく、シンプルにまとめすぎると「地味」に見えがちです。
そんなときは、ボリューム感のあるトップスやワイドパンツで全体のシルエットに奥行きを出すのが◎。
- 厚手のコットンシャツやデニムジャケットで骨格のフレームに負けない存在感をプラス
- ワイドパンツやフレアスカートで下半身に重心を持たせることで、視線が分散されバランスアップ
あくまで「大きく見せる」のではなく、「存在感と余裕を演出する」着こなしを意識するのがポイントです。
2. 小物で視線を分散!縦長感をコントロール
骨格ナチュラル×高身長の人は、縦ラインが強く出やすいため、スタイルが良く見える一方で「威圧感」や「間延び感」が出てしまうことも。
そこで使いたいのが視線を散らす小物です。
- 大きめのネックレスやイヤリングで顔まわりにポイントを作る
- ベルトでウエスト位置を強調してメリハリを
- ハットやキャップで頭部にアクセントをつけて視線を上に誘導
特に骨格ナチュラルさんは「ラフで自然な印象」が得意なので、レザーよりもリネンやキャンバス素材の小物がしっくりきます。
3. レイヤードと素材ミックスで“こなれ感”を演出
骨格ナチュラルさんは、ラフさと重ね着がとても似合います。
高身長で縦のラインが強く出るからこそ、レイヤードや素材の組み合わせで“こなれ感”を作るのが効果的です。
- シャツ×ニットベスト、ロンT×キャミなど重ね着で立体感を出す
- リネン×デニム、コットン×レザーなど異素材ミックスで奥行きを
- オーバーサイズのアウターは、裾が長めのインナーと合わせて縦長バランスを調整
重ね着=着膨れではなく、「あえて重ねて垢抜ける」のが骨格ナチュラル×高身長コーデの魅力です。
骨格ナチュラルおすすめの着こなし方法をチェック!
ここからは、骨格ナチュラル×高身長さんのおすすめのアイテムを10個紹介します!
骨格ナチュラル夏ノースリーブワンピース
ゆったり落ちるAラインとノースリーブの抜け感が、高身長さんの縦ラインをそのまま活かしてくれる一枚です。
太めのサンダルで足元に重心を置けばバランス◎。
デニムジャケットを肩掛けして“あえてのボリューム”を足すと、こなれたカジュアルに仕上がりますよ。
骨格ナチュラルプリントプリーツワンピース
細かなプリーツが縦に伸びて見えるから、ラフなのにスタイルアップ効果大。
軽いシアーシャツを羽織ってレイヤードすれば、視線が分散されて“着られてる感”を回避できます。
高身長なら足元は厚底スニーカーで外すと一気にこなれ感が増しますね。
骨格ナチュラルノースリーブティアードワンピース
段差ティアードでボリュームを足しつつ、ノースリーブで肩まわりはすっきり。
骨格ナチュラルらしいラフさを活かしたい日は、キャンバス地のトートやバケットハットで視線を散らすのがおすすめです。
足元はスポサンで抜け感をプラスしてみてください。
骨格ナチュラルフリルカットソートップス
肩から流れるフリルが骨格のフレームに負けない存在感を与え、シンプルボトムと合わせるだけで華やぎをプラス。
ワイドパンツやカーゴパンツと合わせれば“あえてのボリューム”バランスが完成します。
チョーカーや帽子の小物使いで縦長感をコントロールするとより垢抜けます。
骨格ナチュラル配色ラグランロゴTシャツ
肩周りにゆとりが出るラグラン切替と配色ロゴが、骨格ナチュラルさんのフレームを活かしつつ視線を散らしてくれます。
ワイドパンツに前だけタックインして、足元は厚底スニーカーを合わせれば“ラフだけど垢抜け”が簡単に完成しますよ。
骨格ナチュラルサイドボタンデザインロンT
サイドに並んだ大きめボタンが縦ラインを強調しつつ、視線を横にも散らしてくれるロンT。
薄手トップスにありがちな“着られてる感”を軽減でき、インナーにタンクを重ねてレイヤードすればこなれ度アップ。
リネンベストを上から重ねるのもおすすめです。
骨格ナチュラルロング丈ワイドパンツ
しなやかに落ちるロング丈ワイドが、高身長さんの脚のラインを活かしながら骨盤まわりをすっきりカバー。
ウエストはジャストで腰位置を示し、トップスをアウトしても前だけインしてもバランス良好です。
厚底サンダルやボリュームスニーカーと相性抜群で、ボリューム×ボリュームの黄金バランスが叶います。
骨格ナチュラルウエスゴムスウェットパンツ
ウエスト総ゴムでラクにはけるのに、ストンと落ちるワイドストレートが高身長シルエットと好相性。
厚手のスウェット地が骨格のフレームを支え、横に広がらずきれいな縦ラインを演出します。
トップスはラグランTやベストをレイヤードして“ラフ×抜け感”を加えると、こなれ度がぐっとアップしますよ。
骨格ナチュラルスーツジャケット&ワイドレッグパンツ セットアップ
少し肩を落としたボクシーなジャケットと、太めワイドパンツのセットアップ。
骨格ナチュラル×高身長の縦長ラインに程よいボリュームを足し、存在感と余裕を両立できます。
リネン混のマットな質感がラフさを後押しし、インをロゴTに替えれば一気にカジュアルダウンも可能。
足元は厚底スニーカーでハズすと今っぽバランスに仕上がります。
まとめ
骨格ナチュラル×高身長さんは、ラフで抜け感のあるデザインやゆったりシルエットが得意。
バランスよく着こなすことで、持ち前のスタイルを最大限に活かせます。
今回紹介した10アイテムと着こなしポイントを取り入れて、もっと自分らしく、もっとおしゃれを楽しみましょう!