骨格ナチュラルさんの秋冬アウター選び、基本のポイント
骨格ナチュラルさん、アウター選びって迷いませんか?
実は骨格ナチュラルの方は、アウターがとっても得意なタイプなんです。
しっかりとした骨格で中性的でスタイリッシュな雰囲気を持つ体型だからこそ、他の骨格タイプの方だと着膨れしてしまうようなオーバーサイズのアウターも、かっこよく着こなせちゃうんです。
アウター選びで一番大切なのは「ゆとり感」。
体にぴったりフィットするものより、肩まわりや身幅に適度な余裕があるものを選ぶのがポイントです。
そうすることで、気になる骨感をカバーしながら、リラックスした今っぽい雰囲気が作れます。
骨格ナチュラルさんにおすすめ!秋冬アウター5選
オーバーサイズコートでつくるこなれスタイル
骨格ナチュラルさんなら絶対に試してほしいのが、オーバーサイズコートです。
2025年も引き続きビッグシルエットがトレンドなので、今季はチャンスですよ!
選び方のポイントは、肩の力が抜けたようなドロップショルダーデザインを選ぶこと。
着丈はひざ下からふくらはぎ丈のロング丈がベストで、素材はウールやカシミア混など、ある程度の重厚感があるものを選びましょう。
コーディネートでは、インナーにざっくりニットやタートルネック、ボトムスはワイドパンツでゆるっと決めるのが今っぽい。
骨格ナチュラルさんなら、この「全身ゆるコーデ」もおしゃれに見えちゃいます♪
ダウンジャケットを上手に着こなすコツ
寒い冬の必需品といえば、やっぱりダウンジャケット。
骨格ナチュラルさんは、ダウンがとても似合うタイプなんです。
ダウン選びで大切なのは「ボリューム感」を恐れないこと。
しっかりダウンが詰まったボリューミーなデザインも、骨格ナチュラルさんならスタイリッシュに決まります。
丈感はお尻がすっぽり隠れるロング丈がおすすめです。
色選びでは、マットなブラック、ネイビー、カーキ、ベージュなどが骨格ナチュラルの肌質によく馴染みます。
着こなしは、ざっくりニットにワイドデニムを合わせて、カジュアルに決めるのが◎
トレンチコート・ステンカラーコートの活用術
きちんと感も出せて、
骨格ナチュラルさんにも、選び方次第でとても似合うアイテムです。
トレンチコート選びでは、ウエストがきゅっと絞られすぎていないものを選ぶのがポイント。
ストンと落ちるストレートシルエットや、ゆるっとしたボックスシルエットがおすすめです。
ステンカラーコートは、2025年にも注目のアイテム。
マニッシュですっきりとしたシルエットが今っぽく、襟が高めなので首元も暖かいのが嬉しいポイントです。
マウンテンジャケットでカジュアルに決める
カジュアルなアウターがお好きな骨格ナチュラルさんには、マウンテンジャケットもおすすめです。
マウンテンジャケット選びでは、肩が落ちたデザインを選ぶと、がっしり感をカバーできます。
色選びでは、定番のカーキはもちろん、ベージュやブラウンなどのアースカラーもおすすめ。
機能性も抜群で、撥水性や防風性があるものが多いのも嬉しいポイント。
マットで厚みのある素材を選ぶと、骨格ナチュラルの肌質とも相性が良いです◎
ジャケットを使ったきれいめスタイル
きちんと感も出したい骨格ナチュラルさんには、ジャケットもおすすめのアイテムです。
骨格ナチュラルさんなら、
ジャケット選びでは、コンパクトすぎないものを選ぶのがポイント。
デザインでは、ポケットが大きめだったり、ボタンのデザインが面白かったりと、遊び心があるものがおすすめ。 着こなしでは、ジャケットを主役にして、他のアイテムはシンプルにまとめるのがコツ。 オン・オフどちらにも活躍するので、長いシーズン使えるのも嬉しいポイントです♪
これは避けて!骨格ナチュラルさんのアウター選びNG例
失敗しがちなデザイン
骨格ナチュラルさんがアウター選びで失敗しがちなポイントをお伝えしますね。
まず気をつけたいのが、フリルやリボンなどの装飾が多いフェミニンすぎるデザイン。
骨格ナチュラルの持つクールでスタイリッシュな魅力と合わないことが多いんです。
もしフェミニンなコートを着たい場合は、装飾が控えめで肩が落ちてる
ゆったりしたデザイン
サイズ感にも気をつけて!
コンパクトすぎるジャケットも、骨格ナチュラルの骨感や肩幅の広さが強調されてしまうので避けた方が無難です。
サイズ選びでは、「華奢に見せたい」という理由で小さめサイズを選んでしまうのが一番多い失敗例。
骨格ナチュラルの場合、小さめサイズを選ぶと骨感が強調されて、逆にがっちりとした印象になってしまうんです。
シーン別・骨格ナチュラルさんのアウターコーデ
お仕事スタイルをきちんと見せするコツ
骨格ナチュラルさんの通勤スタイルでは、カジュアルな要素を上手に取り入れながらも、きちんと感を演出するのがポイントです。
まずおすすめなのが、ネイビーやグレーのオーバーサイズチェスターコート。
ドロップショルダーのデザインを選ぶと、肩幅をカバーしながら上品な印象に仕上がります。
色合わせでは、ワントーンコーデがおすすめ。
ブラウン系でまとめたり、ネイビー×グレーの組み合わせで統一感を出すと、こなれた印象を演出できますよ。
休日を楽しむリラックスコーデ
休日のリラックスコーデでは、骨格ナチュラルさんの魅力を最大限に活かしたカジュアルスタイルがおすすめです。
メインアウターはマウンテンジャケットやダウンジャケットを活用しましょう。
カーキやベージュなどのアースカラーを選んで、インナーにはざっくりとしたニットやスウェットを合わせて、全身リラックス感のあるスタイリングに仕上げてください。
バッグは大きめのトートバッグやリュックを選ぶと、骨格ナチュラルらしいバランスの良いスタイリングが完成します。
ちょっとしたお出かけにぴったりな着こなし
友達とのランチやお買い物など、ちょっとしたお出かけには、カジュアルすぎずきちんとしすぎない、程よいバランスの着こなしがおすすめです。
トレンチコートを使った上品カジュアルスタイルはいかがでしょう。
ベージュやネイビーのトレンチコートに、ニットとワイドパンツを合わせて、ベルトはゆるく結んで抜け感をプラス。
小物使いでは、大きめのバッグやストールを合わせると、全体のバランスが取れて洗練された印象に。
季節感を大切にしながら、自分らしいスタイルを楽しんでくださいね。
まとめ
骨格ナチュラルさんの秋冬アウター選びについて、詳しくご紹介してきました。
骨格ナチュラルさんは、アウターがとても得意なタイプ。
オーバーサイズコート、ダウンジャケット、トレンチコート、モッズコート、レザージャケットなど、様々なアイテムをスタイリッシュに着こなすことができるんです。
大切なのは「ゆとり感」と「落ち感」を意識すること。
体にフィットしすぎるものより、適度にゆとりのあるサイズ感を選ぶことで、骨格ナチュラルの魅力を最大限に引き出せます。
避けたいのは、フェミニンすぎるデザインや、コンパクトすぎるサイズ感。
また、薄手の素材や光沢の強い素材も、骨格ナチュラルさんには不向きです。
通勤シーンでも休日でも、自分らしいスタイルを楽しみながら、この秋冬のアウター選びを成功させてくださいね。
きっと、今まで以上に素敵なコーディネートが楽しめるはずです♪