骨格ナチュラルタイプの方がミディアムヘアに挑戦するとき、「肩まわりががっしり見えたりしないかな…」と心配になることもあるでしょう。

「ラフなスタイルが似合うって言われるけど、一歩間違えたらただの無頓着な人に見えそうで不安…」と感じている方もいるかもしれません。

でも大丈夫です!
実は、骨格ナチュラルさんの持つスタイリッシュな雰囲気を活かせるミディアムヘアはたくさんあります。

ほんの少しのコツで、あなたの魅力をさらに輝かせることができるのです。

この記事では、骨格タイプを活かして、もっとおしゃれなミディアムヘアに挑戦したい方に向けて、

- 骨格ナチュラルさんに似合うミディアムヘアのポイント
- 前髪あり・なしで変わる印象とおすすめスタイル
- 失敗しないためのオーダー方法

上記について、詳しく解説しています。

自分に似合う髪型がわかれば、毎日のおしゃれがもっと楽しくなりますよ。

この記事が、あなたにぴったりのミディアムヘアを見つけるきっかけになれば嬉しいです。

ぜひ最後まで読んで、次のヘアスタイルの参考にしてください。

骨格ナチュラルの特徴

このセクションでは次の1点を解説します。

    • 骨格ナチュラルとは?

ここからそれぞれ詳しく解説します。

骨格ナチュラルとは?

骨格ナチュラル

ご自身の体型を見て「なんだか服がしっくりこない…」と感じたことはありませんか。

そのお悩み、もしかしたら骨格タイプが関係しているかもしれません!骨格ナチュラルさんは、筋肉や脂肪よりも骨や関節の存在感が際立つのが大きな特徴なんです。

例えば、手や足が大きめで、指の関節やくるぶし、膝のお皿などがしっかりしている方が多いでしょう。

鎖骨や肩甲骨もはっきりと浮き出ていて、全体的にスタイリッシュなフレーム感を持っているのが最大の魅力◎モデルさんに多いタイプとも言われ、ラフで無造作な雰囲気をかっこよく着こなせますよ。

この生まれ持った素敵なフレームを活かすことが、似合う髪型を見つける近道になります!ご自身の身体を鏡でチェックしながら、特徴を探してみてはいかがでしょうか♪

骨格ナチュラルに合うミディアムヘア5選

このセクションでは次の5点を解説します。

    • ラフな外ハネミディ
    • レイヤーたっぷりのくびれミディ
    • ニュアンスウェーブのセミディ
    • 前髪なし×センターパートミディ
    • 軽やかなウルフ風ミディ

ここからそれぞれ詳しく解説します。

ラフな外ハネミディ

画像の説明(24)

骨格ナチュラルさんの持つスタイリッシュな雰囲気に、ラフな外ハネミディは相性抜群!肩のラインで自然にハネる長さは、骨格ナチュラルさんのしっかりとしたフレーム感を魅力的に見せてくれるんですよ。

作り込みすぎない無造作な動きが、得意なカジュアルファッションともしっくりなじみます◎。

このヘアスタイルの良いところは、なんといってもスタイリングが簡単なこと♪ 32mmのヘアアイロンで毛先を外側にワンカールさせるだけで、あっという間に今っぽいシルエットが完成します。

仕上げにN.(エヌドット)のポリッシュオイルのようなスタイリング剤を揉みこんで、少しウェットな束感を出してみましょう。

それだけで、ぐっとこなれた印象に仕上がります!忙しい朝でもさっとおしゃれが決まるので、毎日の準備が楽になるのも嬉しいポイントですね。

気取らないのに素敵に見える、そんな理想のヘアスタイルではないでしょうか。

レイヤーたっぷりのくびれミディ

画像の説明(24)

スタイリッシュな雰囲気を持つ骨格ナチュラルさんには、レイヤーをたっぷり入れたくびれミディがぴったりハマります!顔周りから鎖骨にかけて計算されたレイヤーを入れることで、気になる骨格のフレーム感をふんわりとカモフラージュしてくれるんです◎。

キュッと引き締まった首元のくびれが、女性らしいメリハリのあるシルエットをつくってくれるでしょう♪あえて作り込みすぎず、無造作な動きを出せるのもこのスタイルの魅力。

ヘアオイルシアバターを少量なじませるだけで、こなれた雰囲気に仕上がるのも嬉しいポイントですね!抜け感がありながらも上品な印象を与えるので、オフィスシーンから休日のお出かけまで幅広く対応できる万能ヘアスタイルと言えます。

肩のラインがしっかりしている方も、レイヤーの動きで視線をそらし、華奢なイメージに見せることが可能ですよ。

毎日のスタイリングがぐっと楽になるはずです!

ニュアンスウェーブのセミディ

画像の説明(24)

骨格ナチュラルさんスタイリッシュな雰囲気に、女性らしい柔らかさをプラスしたいならニュアンスウェーブのセミディが断然おすすめ!鎖骨あたりで揺れるセミディレングスは、それだけで上品な印象を与えてくれるでしょう。

そこに、まるでパーマがとれかかったような、ゆるやかで自然なウェーブを加えるのです♪この「作り込みすぎない」感じが、骨格ナチュラルさんのフレーム感を優しく和らげ、こなれた雰囲気をグッと高めてくれますよ。

スタイリングも簡単で、シアバター系ワックスを軽く揉み込むだけでOK!毛先に柔らかな動きが生まれて、一日中おしゃれなスタイルをキープできるのも嬉しいポイント◎。

かっちりしたスタイルが少し苦手…と感じているなら、このリラックス感あふれるヘアスタイルを試してみてはいかがでしょうか。

頑張りすぎないのに、なぜか目を引く…そんな理想のヘアが叶うはず!

前髪なし×センターパートミディ

画像の説明(24)

骨格ナチュラルさんの持つスタイリッシュな魅力を最大限に引き出すなら、前髪なしのセンターパートミディが断然おすすめ!クールで知的な大人っぽさを求める方にぴったりのヘアスタイルなんです。

顔周りがすっきりすることで、骨格のフレーム感がかえっておしゃれなチャームポイントになりますよ◎縦のラインが強調されるため、シャープで洗練された雰囲気もアップするでしょう。

この髪型をおしゃれに見せるコツは、根元のふんわりとした立ち上がり!ペタッとしていると少し寂しい印象にもなりかねないので、ドライヤーでしっかり根元を立ち上げることが大切です。

毛先はストレートアイロンで軽く外ハネにしたり、ゆるいウェーブをつけたりするだけで、ぐっと動きが生まれます。

シアバター系のスタイリング剤を揉み込んで、今っぽいこなれ感のある束感を出すのがポイント♪シンプルなスタイルだからこそ、大ぶりのピアスやイヤリングもよく映えますね!

軽やかなウルフ風ミディ

画像の説明(24)

トレンド感を意識するなら、ウルフ風ミディが断然おすすめです!トップはふんわりと丸みを帯び、襟足にかけてキュッとくびれるシルエットが特徴的なんですよ。

このスタイルが生み出す軽やかな動きは、骨格ナチュラルさんの持つスタイリッシュな雰囲気をより一層魅力的に見せてくれるでしょう。

顔周りから首筋にかけてたっぷり入ったレイヤーが、気になる骨格のフレーム感を和らげてくれる効果も期待できるんです◎。

首が長くすっきりと見えるので、全体のスタイルアップにも繋がりますね!スタイリングはとっても簡単で、ヘアオイルソフトワックスを毛先に揉み込むだけでOK。

作り込みすぎないラフな質感が、骨格ナチュラルさんのヘルシーな魅力と見事にマッチするはずです♩いつものミディアムヘアに少し飽きてきたなら、ぜひ挑戦してほしい髪型の一つ。

かっこよさの中にほんのり女性らしさが香る、絶妙なバランスのスタイルを叶えましょう!

骨格ナチュラルのためのミディアムヘアスタイリングテクニック

このセクションでは次の3点を解説します。

    • アイロンを使ったスタイリング方法
    • ワックスで簡単にアレンジ
    • ヘアアクセサリーでアクセントを加える

ここからそれぞれ詳しく解説します。

アイロンを使ったスタイリング方法

画像の説明(24)

骨格ナチュラルさんミディアムヘアは、ヘアアイロン1本でぐっと素敵になりますよ!ポイントは、作り込みすぎない無造作な動きを出すこと◎。

まず、髪全体を上下2段くらいにブロッキングすると、とても巻きやすくなるので試してみてください。

使うアイロンは、ゆるやかなカールが作りやすい32mmのコテが特におすすめです!毛先は外ハネにして、中間部分は内巻きと外巻きをランダムにミックスしていくと、自然な立体感が生まれるんです♪温度は160度くらいを目安に、髪を傷めないように素早く巻くのがコツになります。

ストレートアイロンを使う場合は、毛先だけを軽く外側に流すように滑らせると、今っぽい雰囲気に仕上がりますよ!顔周りの毛束は少しだけ外側に流すように巻けば、表情が明るく見える効果も期待できるでしょう。

最後に手ぐしで軽くほぐせば、あっという間にこなれ感のあるスタイルの完成!朝の忙しい時間でも、これなら簡単にできますね♪

ワックスで簡単にアレンジ

画像の説明(24)

ワックスがあれば、アイロンが苦手な日でもミディアムヘアがぐっとおしゃれになるんです♪骨格ナチュラルさんスタイリングで特に意識したいのは、作り込みすぎない無造作な動きを出すこと。

そのためには、セット力がありつつも軽やかに仕上がるファイバーワックスや、柔らかいクリームタイプのワックスがぴったりですよ!使い方はとっても簡単◎まずはワックスを小豆一粒分くらい指にとりましょう。

それを手のひら全体、指の間までしっかり透明になるまで伸ばすのがポイント!こうすることで髪に均一について、ベタつきを防げるんです。

髪が乾いた状態で、内側から空気を入れるように毛先を中心にくしゅくしゅっと揉み込んでください。

根元に付けすぎるとペタッとしてしまうので注意しましょうね。

最後に指先で前髪や顔周りの毛束を少しつまんで、自然な束感を出せば、ラフで素敵なスタイルの完成です!忙しい朝でもさっとできるのが嬉しいですよね♪

ヘアアクセサリーでアクセントを加える

画像の説明(24)

なんだか今日のヘアスタイル、少し物足りないな…と感じる日ってありますよね!そんな時こそ、ヘアアクセサリーの出番なんです♪骨格ナチュラルさんのしっかりとしたフレーム感を活かすには、大ぶりデザインのアクセサリーがぴったり◎。

例えば、ざっくりまとめた髪にべっ甲柄のバンスクリップを留めるだけで、一気にこなれた雰囲気になりませんか。

また、レザー調やスエード素材のカチューシャも、大人っぽく仕上がるのでおすすめです。

アクセサリーを選ぶときは、リネンやウッド素材といった質感を意識してみるのも良いでしょう。

ピアスやイヤリングも、少し存在感のある揺れるタイプを選ぶと、顔まわりが華やかになりますよ!いつものミディアムヘアにプラスワンするだけで、簡単におしゃれ度アップするのでぜひ試してみてくださいね♪