骨格ナチュラル4タイプとは◎従来の3タイプからさらに細分化!
骨格診断といえば、ストレート・ウェーブ・ナチュラルの3タイプが有名ですよね。
でも最近注目されているのが「骨格12分類」という、より詳細な診断方法です。
この中で、骨格ナチュラルは4つのタイプに細分化されているんです。
そもそも骨格ナチュラルの基本特徴をおさらい

骨格ナチュラルの方は、筋肉や脂肪よりも「骨のフレーム感」が目立つスタイリッシュな体型が特徴です。
手足が大きめで関節がしっかりしており、全体的に四角いシルエットを持っています。
肌質はマットでドライな質感で、リネンやコットンなどの天然素材がよく似合います。
中性的で洗練された雰囲気があり、カジュアルなスタイルを得意としているのも大きな特徴ですね。
なぜ4タイプに分ける必要があるの?

同じ骨格ナチュラルでも、体のラインや肌の質感には個人差があります。
例えば、メリハリのある体型の方もいれば、華奢で柔らかい印象の方もいらっしゃいます。
従来の3タイプ診断では「なんとなく違和感がある」と感じていた方も、4タイプに細分化することで、より自分にフィットするスタイリングが見つかるんです。
これまでモヤモヤしていた服選びの悩みが、きっとスッキリ解決しますよ♪
4タイプそれぞれの違いが一目でわかる比較表

骨格ナチュラルの4タイプは、「ザ・ナチュラル」「メリハリナチュラル」「リッチナチュラル」「ソフトナチュラル」に分かれます。
ザ・ナチュラルは教科書通りの典型的なナチュラルタイプ、メリハリナチュラルはストレート要素を持つメリハリボディ、リッチナチュラルは上品な質感が特徴、ソフトナチュラルはウェーブ要素のある柔らかい印象が特徴です。
それぞれ似合う素材や着こなし方が微妙に異なるので、詳しく見ていきましょう!
【セルフチェック】あなたはどの4タイプ?見分け方を詳しく解説
自分がどのタイプに当てはまるかチェックしてみましょう。
鏡の前で体のラインを確認しながら、以下のポイントを参考にしてくださいね。
ザ・ナチュラルタイプの特徴と見分け方

ザ・ナチュラルタイプは、骨格ナチュラルの「いわゆる典型」です。
しっかりとしたフレーム感があり、手足が大きく関節も目立ちます。
肌質は粗めでマットな質感が特徴的。
麻やコーデュロイなどの風合いのある素材を身につけると、自然に馴染んで素敵に見えます。
着こなしは、オーバーサイズでラフに着崩すスタイルがベスト。
抜き襟にしたり腕まくりをしたりと、こなれ感を演出するのが得意です。
厚手の素材や重い布量にも負けない骨格の強さを持っているのも特徴ですね。
メリハリナチュラルタイプの特徴と見分け方

メリハリナチュラルタイプは、ナチュラルの中でもボディラインにメリハリがあるタイプです。
デコルテが立体的で、肩や腰の骨格がしっかりしており、筋肉も適度についています。
一見するとストレートタイプのような体型ですが、似合う素材はナチュラル特有の粗い質感のもの。
ストレートが得意とする上質でハリのある素材では、魅力が十分に引き出されません。
身体の凹凸を活かしつつ、天然素材でカジュアルダウンするのがポイントです。
縦のIラインを意識したスタイリングで、大人っぽくかっこいい印象に仕上がります。
リッチナチュラルタイプの特徴と見分け方

リッチナチュラルタイプは、ザ・ナチュラルよりも質感がストレート寄りのタイプです。
骨格のフレーム感はナチュラル特有のものがありますが、肌質や雰囲気がより上品で洗練されています。
きれいめの麻や上質なコットンなど、天然素材でも少し格上のものが似合います。
ストレートとナチュラル両方の特徴を併せ持つため、判定に時間がかかることも多いタイプです。
素材はストレート寄りのきれいめなものを選び、柄やアシンメトリーデザインなどでリズムを加えることで、最も華やかで素敵に見えますよ。
ソフトナチュラルタイプの特徴と見分け方

ソフトナチュラルタイプは、ナチュラルの中でも柔らかく優しい印象が特徴です。
骨は細めで肉感も少ないため、一見ウェーブタイプのような華奢さを感じさせます。
しかし、体のどこかにしっかりとした骨感があり、ポリエステルよりもリネンの方が自然に馴染む質感を持っています。
厚みのあるデニムに柔らかいデザインを組み合わせた「甘辛ミックススタイル」がとても似合います。
ウェーブが得意な甘さとナチュラルが得意なスタイリッシュさを上手に組み合わせることで、魅力を最大限に引き出せるタイプです。
タイプ別!似合う服と着こなしのコツ
それぞれのタイプに合わせた、具体的な服選びと着こなしのポイントをご紹介します。
ザ・ナチュラルさんの服選びポイント
ザ・ナチュラルさんは、とにかく「ラフに着崩す」ことが美しく見えるコツです。
麻のシャツはゆったりサイズを選んで袖をまくり上げたり、デニムはダメージ加工のあるものでこなれ感を演出したりしましょう。
コーデュロイのジャケットも、きちんと着るより少し肩を落として着る方が素敵に見えます。
アクセサリーは大ぶりのものを選び、バッグも大きめサイズが似合います。
色は土や木などのアースカラーが得意で、強すぎないコントラストの組み合わせが肌に馴染みます。
何より大切なのは、頑張りすぎない自然体のスタイリングです。
メリハリナチュラルさんのスタイルアップ術
メリハリナチュラルさんは、ボディラインの美しさを活かしながらも、カジュアルな素材で親しみやすさをプラスするのがポイントです。
Iラインシルエットを意識して、縦のラインを強調するスタイリングが得意。
リネンのワンピースはボディラインに沿うものを選び、デニムジャケットを羽織って程よくカジュアルダウンしましょう。
天然素材のニットは、体のラインが出る程度のフィット感があるものがおすすめです。
メリハリのある体型を隠すのではなく、上質なカジュアル素材で品よく見せることで、大人の魅力が引き立ちます。
リッチナチュラルさんの上品カジュアルのコツ
リッチナチュラルさんは、きれいめ素材とカジュアルな着こなしのバランスが重要です。
上質なコットンシャツは、きちんと着るよりも少し抜き感を作って着こなしましょう。
パンツはテーパードシルエットで上品さを保ちながら、足元はスニーカーでカジュアルダウンするなど、メリハリをつけたスタイリングが似合います。
柄物を取り入れる際は、ペイズリーやアシンメトリーデザインなど、動きのあるものを選ぶと華やかさがアップします。
全体的に「きれいめだけど堅くない」絶妙なバランスを心がけてくださいね。
ソフトナチュラルさんの甘辛ミックススタイル
ソフトナチュラルさんの魅力は、甘さとスタイリッシュさを両立できることです。
厚手のデニムパンツに透け感のあるブラウスを合わせたり、ローゲージニットにプリーツスカートを組み合わせたりと、異なるテイストをミックスしたスタイリングが得意。
素材は薄めで柔らかいものを選びつつ、シルエットはゆったりとしたサイズ感がおすすめです。
アクセサリーは華奢なものと存在感のあるものを重ね付けして、甘辛のバランスを調整しましょう。
色合いも、パステルカラーとダークカラーを組み合わせることで、絶妙な甘辛バランスが完成します。
4タイプ共通!骨格ナチュラルが避けたい服とは
どのタイプにも共通する、骨格ナチュラルが苦手とするアイテムについて確認しておきましょう。
どのタイプも苦手な素材・デザインとは

骨格ナチュラル全般が苦手とするのは、シルクやサテンなどの高級感が強すぎる素材です。
これらの素材は肌質に合わず、骨格の存在感と素材の上品さがちぐはぐに見えてしまいます。
また、シフォンやレースなどの柔らかすぎる素材も、フレーム感を悪目立ちさせる原因に。
デザイン面では、体にぴったりとフィットするタイトなシルエットや、大きく開いたVネックは骨っぽさを強調してしまうため注意が必要です。
フリルやリボンなどの甘い装飾も、ナチュラルタイプの持つスタイリッシュさとは相性が良くありません。
フォーマルシーンでの注意ポイント

骨格ナチュラルさんが最も苦戦するのが、フォーマルシーンでの装いです。
一般的なスーツやかっちりとしたジャケットは、立体的な裁断や真面目すぎるテイストのため、どうしても堅い印象になりがち。
フォーマルな場面では、素材に工夫を凝らしましょう。
例えば、ツイード素材のジャケットや、織り感のあるコットン混のスーツなど、天然素材が入ったものを選ぶと馴染みやすくなります。
インナーにカジュアルなブラウスを合わせたり、アクセサリーで抜け感をプラスしたりして、堅すぎない印象を心がけることが大切です。
30代40代におすすめ!4タイプ別コーディネート実例
年代に合わせた、実際に取り入れやすいコーディネートをタイプ別にご紹介します。
オフィススタイル編
ザ・ナチュラルさんは、リネン混のブラウスにワイドパンツを合わせ、ジャケット代わりにロングカーディガンを羽織るスタイルがおすすめ。
メリハリナチュラルさんは、きれいめカットソーにテーパードパンツ、足元はローファーできちんと感をキープしましょう。
リッチナチュラルさんは、上質なコットンシャツにストレートパンツ、小物でカジュアル要素をプラス。
ソフトナチュラルさんは、柔らかいニットにプリーツスカート、カーディガンで甘さを調整したスタイルが素敵です。
どのタイプも、完璧すぎないラフさを残すことがポイントですね。
休日カジュアル編
週末のリラックスタイムには、それぞれの特徴を活かしたカジュアルスタイルを楽しみましょう。
ザ・ナチュラルさんは、ダメージデニムにオーバーサイズのTシャツ、スニーカーでとことんカジュアルに。
メリハリナチュラルさんは、ストレートデニムにボーダートップス、デニムジャケットを肩がけしてメリハリを活かしたスタイル。
リッチナチュラルさんは、きれいめデニムにカシミア混ニット、上品カジュアルを意識して。
ソフトナチュラルさんは、柔らかいスウェットにフレアスカートを合わせ、甘辛ミックスを楽しんでください。
どれも30代40代が無理なく取り入れられるスタイルです。
お出かけスタイル編
ちょっとしたお出かけやデートには、女性らしさも意識したスタイリングがおすすめ。
ザ・ナチュラルさんは、マキシ丈のワンピースにデニムジャケット、足元はフラットシューズで抜け感を演出。
メリハリナチュラルさんは、Iラインワンピースにレザージャケット、パンプスで大人っぽく。
リッチナチュラルさんは、きれいめブラウスにミモレ丈スカート、小物でカジュアル要素をプラス。
ソフトナチュラルさんは、透け感ブラウスにデニムパンツ、カーディガンを肩がけして甘辛バランスを調整しましょう。
年齢に合った上品さと、ナチュラルタイプらしいこなれ感の両立が大切です。
まとめ
骨格ナチュラルの4タイプ分類について詳しくご紹介しました。
従来の3タイプ診断では物足りなかった方も、より細分化された診断で自分にぴったりのスタイルが見つかったのではないでしょうか。
ザ・ナチュラル、メリハリナチュラル、リッチナチュラル、ソフトナチュラルそれぞれに特徴があり、似合う服や着こなし方も微妙に異なります。
大切なのは、自分の体型と質感を理解して、無理をしないスタイリングを心がけること。
30代40代になると、若い頃とは違った上品さや落ち着きも求められますが、骨格ナチュラルの持つスタイリッシュさと自然体の魅力は変わりません。
4タイプの特徴を参考に、あなたらしい素敵なファッションを楽しんでくださいね♪
今回の内容が、毎日の服選びのヒントになれば嬉しいです。
自分に似合う服を知ることで、もっと自信を持っておしゃれを楽しめるはずです◎